またまた久しぶりの更新になってしまいました(汗)
まだまだコロナが治まる気配もなく
GO TOもせず、家にいるか仕事をしているかの毎日が続いています。(職場も家の中なので、結局家から出ない毎日、、、笑)
今年は例年に比べると、キャンセルの連絡をいただく事も多いのですが(情勢的に仕方がないですね)
ほかにご予約いただいているお客さまに、日程の変更 作業の前倒しなど、ご協力いただいたり
タイミング良く、空いた日程に新規の問い合わせをいただいたり、なんとか変わらず営業ができています。
さて今回は、トヨタ FJクルーザーのボディコーティングとガラスのウロコ汚れの除去です。
まずはガラスの作業からスタート
長年の汚れの蓄積で、写真ではガラスだと認識できないレベルですね(^^;;
そんな汚れでも、地道にクリーニングしていけばご覧の通り
ステッカー周辺をアップにて
研磨で剥がしてしまわないよう、薬品での分解も併用しながら作業をしています。
他ガラスも同様に
車内や後ろの景色も見えるようになりました。
次は塗装面の細部洗浄
黒系の塗装は、エンブレムまわりの黒ずみなど あまり見えづらいのですが
しっかりと確認できるほどに汚れが蓄積してしまっています。
キズを入れてしまわないよう、優しく丁寧に汚れを取り除いていきます。
フロントグリルのメッシュ部分は1マス1マス手作業にて
クリーニング後
お客さまが気にしていた、リアガラスハッチを開けた部分の汚れと言うか、、、コケ(笑)
ヒンジのボルトからの錆び汁などもありましたが、真っ白によみがえりました。
ワイパーまわりの樹脂パーツは簡単に外れるので、すべて外します。
経年劣化や汚れの蓄積で、白ボケし始めな状態
クリーニング後、樹脂用コーティングで黒みが増しました。
すべての作業が終わり組みつけた写真ですが、塗装面も樹脂パーツも若返り 引き締まった印象になりました。
全体の洗浄が終わったら、マスキングをして研磨開始なのですが
せっかく清掃したグリルに粉が入らないよう マスカーで覆ったら、なんだかマスクをしているようにも、、、笑
まずはボンネット
黒はどうしても小傷などが見えてしまい、お客さまも気にしている部分でした。
研磨後は照明の乱反射もなくなり、メタリックの粒子がしっかりと確認できるようになりました。
アップにて
ガラスがあれだけのウロコだったのに比べると、ボディはかなり状態が良いのですが、深めの陥没染みもチラホラと
部分的にハードに研磨もしながら、理想的な状態を目指します。
リアクォーター部分、嫌な形のプレスラインにも傷はびっしり
角の先端をいうか1番奥というか リスクもあり磨きづらい部分ではありますが、しっかりと磨ききる事ができました。
つるんとしていて磨きやすそうに見えますが、実は狭い箇所も多く、大小さまざまなポリッシャーを使い分けて作業をしています。
ルーフの白は、クリアー塗装無しのソリッド
蛍光灯部分を見ると分かるのですが、すでにチョーキングも始まっている状態
HIDスポットのみで研磨前
研磨後
クリアーが塗られていない事、ルーフという過酷な箇所でもあるので、この状態をキープするのはなかなか難しいかと、、
先日、少しだけ拝見させていただく機会があったのですが、状態は予想以上に良好でした♪
妙に白ボケしていたドアバイザーも、磨いて透明度アップ
↓ ↓ ↓
すべての磨きが終わったら、コーティングを施工して完成です。
写真を撮り忘れましたが、大量にある未塗装樹脂パーツも専用コートにて黒々となりました。
ディーラー車と並行輸入車のちょっとした見分け方など(こういうネタは好き^^)ありがとうございました!
月末は早くも初回メンテナンス
ご来店お待ちしていますね!
カーコーティング・車の磨き専門店
アンドワン ディティール
神奈川県高座郡寒川町一之宮4-10-13
TEL 0467-67-8380
https://and1-detail.net
and1detail@gmail.com
- 投稿タグ
- ウインドコート, ガラスウロコ汚れ除去, 黒系, トリム(未塗装樹脂)コーティング